2005.06.20.(MON)

Aiichiro Kohno

今日の要点 No.10 『企業(生産)』

 

0 企業

・・・経済の三大主体の一つ。家計から____・____・土地という生産要素の提供を受け、財・サービスを生産・販売して利潤を得る。

※土地と天然資源をまとめて「自然」と言い、自然・____・____の3つを合わせて、「生産の3要素」ということもある。

 

1 企業の仕組み

 

a)資本の循環と再生産

・・・企業が資本を元に商品を生産・販売して資本を回収し、再び生産活動を行うこと。

@    ________

・・・設備投資の拡大により生産(規模)が増えること

A    単純再生産

・・・生産が前回と同規模で行われること

B    縮小再生産

・・・設備投資が前回の投資を下回り、生産が縮小すること

 

b)企業の種類

@______

・・・民間資本から成る。日本など資本主義国家では大部分が私企業であり、株式会社が多い

A公私合同企業

・・・民間と公共両資本からなる eg;NHK、JT、JAL、日本銀行etc

B______

・・・公共資本から成る eg;郵政公社、ガス・水道会社、日本道路公団 etc

☆規模による分類

(イ)___企業

(ロ)___企業・・・生産性は低く、労働者の賃金も安いことが多い。

cf;_____企業

・・・高度の技術力を生かし、画期的な活動を行う中小企業

c)株式会社

・・・株式(株)を発行して、それを証券市場で販売し、多くの資金を人々から集める。株式の売買価格(株価は)は随時変動。

    資本と経営の分離

d)多国籍企業

・・・複数の国にまたがって活動 → 海外進出の進展 → 「産業の空洞化」

※円高・国内賃金上昇により、日本でもその傾向がひどい。

 

2 独占

 

a)形態

・・・ある商種において、生産や市場を1つの企業が支配することを____、少数の企業が支配することを____と言う。

@______(企業連合)・・・生産量・販売地域・価格において協定を結ぶ

Aトラスト・・・同一業種内で複数の企業が合併すること。

Bコンツェルン・・・異業種間で複数の企業が合同している形態。いわゆる財閥。

 

b)寡占あるいは独占が起きるとどうなるか?

→有力企業がプライス・リーダーとなって価格を設定する管理価格が形成

→価格の下方硬直性(下がりにくくなる=高い状態が持続)

→広告・宣伝・サービスなど価格以外での競争が行われ、その費用が価格に反映

→物価が上昇し、消費者に不利益

・・・これを防ぐために、_______法による規制と______委員会による監視が行われ、市場における____競争を促進

inserted by FC2 system