世界史入門講座 No.5 『ヨーロッパ(欧州)』

 

 

1 東アジア、西アジアに対するヨーロッパの風土

 

☆ 和辻哲郎の「風土論」

 

地域

ヨーロッパ

西アジア

東アジア

分類

「牧場型」

「砂漠型」

「モンスーン型」

気候

・湿潤と乾燥の結合

・自然は人間に対し従順

・極度の乾燥

・厳しい自然条件

・夏季は「高温多湿」

・自然の豊かな恵み

態度

・自然をいつでも活用

・合理的思考

・人々は団結

・対抗的・戦闘的態度

・人々は受容的

・自然に従って生きる

文化

・自然科学の発展

・キリスト教が愛の宗教

 

・人々に絶対服従を求める一神教が成立→___教、____教

・全てのものに神を認める汎神論→___教、_____教

 

2 民族移動

 

a)ゲルマン民族の大移動とその後

 

b)世界への拡大(___C末〜)

 

c)フランク王国分裂による独仏伊の成立

 

 

 

 

 

 

d)ゲルマン系について

 

1. イギリス

 

@フランスの影響

  eg;ノルマン朝

 

A連合王国

 

Bアメリカ合衆国のWASP

 

2.ドイツ

 

東フランク王国→神聖ローマ帝国(分裂期)

 

→プロイセン、オーストリア(現在のドイツには含まず)

 

→(ドイツ連邦)→北ドイツ連邦→ドイツ帝国

 

→ドイツ共和国(ワイマール共和国、第3帝国)

 

→東西ドイツ(ドイツ民主共和国、ドイツ連邦共和国)→統一ドイツ(ドイツ連邦共和国)

 

2. 北欧

 

        バイキングとデーン人の活動

 

        現在では経済力高し

 

 

d)ラテン系について

 

1.ラテンアメリカでの混血

 

2.植民活動における北米との対比

 

 

アングロアメリカ

ラテンアメリカ

開発主体

 

 

先住民

 

 

利用

【当初の産業】

狩猟→大規模土地経営

【労働力】

白人主体

→白人が黒人奴隷を酷使

【当初の産業】

鉱山開発→大規模土地経営

【労働力】

白人が原住民を酷使

→疲労・疫病などで原住民激減

→黒人労働力を追加

→白人も労働

経済力

 

 

 

e)スラヴ系について

 

1.3つに分類されるスラヴ民族

3. 西スラヴ

【影響】 _______の影響を受ける

【宗教】 ___________

 

4. 南スラヴ

【影響】 ビザンツ帝国 → 自立

【中心国家】 __________

    一つの国家、二つの文字、三つの宗教、四つの言語、五つの民族、六つの共和国

 

 

 

←加えて、コソボ自治州(アルバニア人/イスラム教)

 

5. 東スラヴ

 

【影響】 バイキング→自立→モンゴル→自立(ビザンツ帝国の影響)

【中心国家】 __________

・・・ソ連崩壊により、分裂

 

 

 

6.20Cの共産化

・・・現在では民主化

 

    共産主義と社会主義の違い

◎ 社会民主主義に着目!

 

inserted by FC2 system